自分の子にそろそろ絵本を読んであげたい。
赤ちゃんが生まれた友人に絵本をプレゼントしたい。
だいすきぎゅっぎゅっは、0歳から3歳くらいまで楽しめる絵本です。
私も自分の娘たちに読んだことがあるのでちょっと感想をご紹介しますね。
絵本の中には子どもにとって理想ともいえる世界が広がっています。
パパ目線での感想ですが、気になったらちょっとだけお付き合いください!

タイトルからしてあったかそうな絵本だね~。

たくさんぎゅーってするよ!
0歳からの絵本ならこちらもおすすめ↓


だいすきぎゅっぎゅってどんな絵本?
表紙はこちら。
うさぎの母親と子どもの
「おはよう」から
「おやすみ」まで
心温まる一日の様子が描かれています。
うさぎのお母さんは、子どもが起きてからずっと寄り添ってくれます。
お世話をしながら一日中子どもと遊んでくれます。
その合間合間で何度も ぎゅっ としてくれます。
子どもの立場からしたら、
お母さんがずっと自分と遊んでくれるなんて夢みたいだ!!
何度も抱っこしてくれるなんて幸せすぎる!!
なんて気分じゃないでしょうか。

お母さんはなかなか忙しいからね~。

たくさんの子どもの願いかもね。
実際に子供に読んでみると
さてさて我が家でももちろん読んでみましたよ。
ウチでは娘が2歳過ぎくらいから読んでます。
絵本の中では何度も「ぎゅっ」と抱きしめるシーンがあります。
読む時はそれに合わせて子どもを「ぎゅっ」と抱きしめてあげるのがおすすめです!
お互いとっても幸せな気持ちになりますよ。
私もぎゅっと抱きしめながら読んでみましたが…
たまりませんね(笑)
抱っこをあまりしてあげられてないな…って思ってるパパママは、この絵本を読んでたくさん抱きしめてあげてください!

抱っこはみんな大好き!

大きくなってもたくさん抱っこしてあげたいね。
だいすきぎゅっぎゅのちょっと気になったところ
だいすきぎゅっぎゅはとってもすてきなあたたかい絵本なんですが、一点だけ気になることが。
それは…
父 親 が 出 て こ な い 。
なぜなんでしょうか…
お父さんは子どもが起きる前に出かけて、子どもが寝た後に帰ってきているのでしょうか(泣)
絵本のお話しはとってもあたたかくて、私も大好きなんです。
なので、ワンシーンでも父親がいるところが見たかったのが正直なところ。
幸せな一日にお父さんも入れて~!!!

お…おとうさーーーん!!

疑問に思ったらダメなとこかも…
まとめ
だいすきぎゅっぎゅはうちの娘たちも大好きな絵本です。
抱っこは子どもへの愛情表現の一つです。
何回でも抱っこしてあげたっていいじゃない!
いろんな絵本と楽しい出会いがありますように。
ではでは。
コメント