パパと子育てかたづけやさーいで楽しくお片づけ!ができるかも【パパと絵本】 自分の子にそろそろ絵本を読んであげたい。 赤ちゃんが生まれた友人に絵本をプレゼントしたい かたづけやさーいは、2歳くらいから楽しめる絵本です。 私も自分の娘たちに読んだことがあるのでちょっと感想をご紹介しますね。 お片付けに苦労している子...2019.04.092020.11.12パパと子育て
パパと子育てだいすきぎゅっぎゅっを読むと親子で幸せになれる!【パパと絵本】 自分の子にそろそろ絵本を読んであげたい。 赤ちゃんが生まれた友人に絵本をプレゼントしたい。 だいすきぎゅっぎゅっは、0歳から3歳くらいまで楽しめる絵本です。 私も自分の娘たちに読んだことがあるのでちょっと感想をご紹介しますね。 絵本の中に...2019.04.072020.11.12パパと子育て
パパと子育てはらぺこあおむしを読んでみた!やっぱりおなかはぺっこぺこ【パパと絵本】 自分の子にそろそろ絵本を読んであげたい。 赤ちゃんが生まれた友人に絵本をプレゼントしたい。 はらぺこあおむしは、3歳頃から楽しめる絵本です。 かなり有名な絵本なので、どこかで見たことがある人も多いかもしれません。 私も自分の娘たちに読んだ...2019.04.072020.11.12パパと子育て
パパと子育て私が「ノラネコぐんだんアイスのくに」を買った理由は一つだけ【パパと絵本】 自分の子に新しい絵本を読んであげたい。 親戚や友人の子の誕生日に絵本をプレゼントしたい。 ノラネコぐんだんアイスのくには、3歳のころから楽しめる絵本です。 私も自分の娘たちに読んだことがあるのでちょっと感想をご紹介しますね。 こ、これは…...2019.04.042020.11.12パパと子育て
パパと子育てしましまぐるぐるは3か月くらいからでも楽しめる!【パパと絵本】 自分の子にそろそろ絵本を読んであげたい。 赤ちゃんが生まれた友人に絵本をプレゼントしたい。 しましまぐるぐるは、0歳のころから楽しめる絵本です。 私も自分の娘たちに読んだことがあるのでちょっと感想をご紹介しますね。 赤ちゃんのはじめての絵...2019.03.292020.11.12パパと子育て
パパと子育て真ん中っ子(中間子)ってどんな子?9つの特徴と私の経験談 真ん中っ子(中間子)はどんな子?負けず嫌い、自立心が強い、空気を読む、マイペースなど特徴はいろいろ。実際に真ん中っ子として育ってきた私は、正直親からの愛情がもっとほしかった。2019.03.282020.12.02パパと子育て
パパと子育て「さつまのおいも」はいも好きの子にはたまらない!【パパと絵本】 自分の子に新しい絵本を読んであげたい。 小さな子のいる友人に絵本をプレゼントしたい。 さつまのおいもは、1歳~3歳頃まで楽しめる絵本です。 私も自分の娘たちに読んだことがあるのでちょっと感想をご紹介しますね。 タイトル通り、さつまいもが好...2019.03.272020.11.12パパと子育て
パパと子育て「いやだいやだ」で子供に届け!親のメッセージ【パパと絵本】 自分の子にそろそろ絵本を読んであげたい。 赤ちゃんが生まれた友人に絵本をプレゼントしたい。 いやだいやだは、1歳のころから楽しめる絵本です。 私も自分の娘たちに読んだことがあるのでちょっと感想をご紹介しますね。 タイトル通り、イヤイヤ期向...2019.03.222020.11.12パパと子育て
パパと子育て「おやおやおやさい」で楽しくことば遊び!【パパと絵本】 自分の子に新しい絵本を読んであげたい。 もうすぐ誕生日の友人の子に絵本をプレゼントしたい。 おやおやおやさいは、2歳から4歳くらいの子が楽しめる絵本です。 私も自分の娘たちに読んだことがあるので感想をご紹介しますね。 ちょっとした「ことば...2019.03.222020.11.12パパと子育て
パパと子育て「おつきさまこんばんは」はおやすみ前にピッタリかも【パパと絵本】 自分の子にそろそろ絵本を読んであげたい。 赤ちゃんが生まれた友人に絵本をプレゼントしたい。 おつきさまこんばんはは、0歳から2歳くらいの子が楽しめる絵本です。 私も自分の娘たちに読んだことがあるのでちょっと感想をご紹介しますね。 シンプル...2019.03.222020.11.12パパと子育て