パパと子育てわたしのワンピースは女の子にはやっぱり鉄板だった!【パパと絵本】 自分の子にそろそろ絵本を読んであげたい。 友人の子が誕生日なので絵本をプレゼントしたい。 わたしのワンピースは、3歳から5歳ごろまで楽しめる絵本です。 私も自分の娘たちに読んだことがあるのでちょっと感想をご紹介しますね。 自分が着る服に興味...2019.03.192020.11.12パパと子育て
パパと子育てしろくまちゃんのほっとけーきはやっぱりおいしそう!【パパと絵本】 自分の子にそろそろ絵本を読んであげたい。 友人の子の誕生日やお祝いにに絵本をプレゼントしたい。 しろくまちゃんのほっとけーきは、0歳から3歳ごろまで楽しめる絵本です。 私も自分の娘たちに読んだことがあるのでちょっと感想をご紹介しますね。 し...2019.03.182020.11.12パパと子育て
パパと子育て「ねないこだれだ」って怖くないの?読んでみたよ【パパと絵本】 自分の子にそろそろ絵本を読んであげたい。 赤ちゃんが生まれた友人に絵本をプレゼントしたい。 ねないこだれだは、0歳からでも楽しめる絵本です。 私も自分の娘たちに読んだことがあるのでちょっと感想をご紹介しますね。 パッと目を引くおばけのキャラ...2019.03.182019.04.07パパと子育て
パパと子育てアンパンマンをさがせ!はゆっくりじっくり楽しめる【パパと絵本】 自分の子にそろそろ絵本を読んであげたい。 小さい子がいる友人に絵本をプレゼントしたい。 アンパンマンをさがせ!は、3歳ごろから楽しめる絵本です。 私も自分の娘たちに読んだことがあるのでちょっと感想をご紹介しますね。 これ、親子でゆっくり・じ...2019.03.162020.11.12パパと子育て
パパと子育て「きんぎょがにげた」はやっぱり鉄板の絵本だった【パパと絵本】 自分の子に新しい絵本を読んであげたい。 赤ちゃんが生まれた友人に絵本をプレゼントしたい。 きんぎょがにげたは、2~4歳から楽しめる絵本です。 私も自分の娘たちに読んでみたので、ちょっと感想を書いておきます。 やっぱり娘たちも気に入りました(...2019.03.042020.11.12パパと子育て
パパと子育て「どうぞのいす」 は心あったか・おなかぺこぺこ?【パパと絵本】 自分の子に新しい絵本を読んであげたい。 親せきや友人の子が誕生日なので絵本をプレゼントしたい。 「どうぞのいす」は、3,4歳のころから楽しめる絵本です。 私も自分の娘たちに読んだことがあるのでちょっとご紹介しますね。 タイトルにも入れました...2019.03.022020.11.12パパと子育て
パパと子育て「だるまさんが」は初めての読み聞かせにピッタリ!【パパと絵本】 自分の子にそろそろ絵本を読んであげたい。 赤ちゃんが生まれた友人に絵本をプレゼントしたい。 「だるまさんが」は、早ければ3か月くらいから字が読めるようになるくらいまで楽しめる絵本です。 私も自分の娘たちに読んだことがあるのでちょっとご紹介し...2019.02.262020.11.12パパと子育て
パパと子育てロングドライブを楽しむコツ!子供のぐずり対策はこの3つでOK 子供といっしょに久しぶりに遠方の実家に帰省! 長距離のドライブになるけど、どんなことに注意したらいいのかな… 運転を楽しむコツや子供のぐずり対策が知りたい! ドライブも長距離になるとなかなか大変。 これが子連れになるとさらにその難易度は上が...2018.09.042020.12.02パパと子育て
パパと子育て長距離運転でもなるべく疲れないコツ!今すぐできる疲労予防方法とは 長距離運転の大敵は「疲労」。その疲労を軽減するコツは?高速道路の運転でなるべく疲れないためにできることを紹介。時速何キロがいい?休憩はどんなペースで取る?飲み物を飲むなどしても眠い時は短時間でも仮眠の方がいい。2018.09.032020.12.02パパと子育て
パパと子育てロングドライブの大敵「眠気」!その原因は?対策はどうしたらいい? ロングドライブでの心配といえばやっぱり眠気! 高速道路の運転は単調で眠くなりやすくてちょっと苦手… 何かいい対策はないかな? 子どもが生まれると増えるのが車での旅行。 家族の安全を守るためにも、ロングドライブの眠気対策はしっかりしておきたい...2018.09.022020.12.02パパと子育て