自分の子にそろそろ絵本を読んであげたい。
小さい子がいる友人に絵本をプレゼントしたい。
アンパンマンをさがせ!は、3歳ごろから楽しめる絵本です。
私も自分の娘たちに読んだことがあるのでちょっと感想をご紹介しますね。
これ、親子でゆっくり・じっくりと楽しめますよ。
気になったらちょっとだけお付き合いくださいね。
アンパンマン!アンパンマン!
女の子なら初恋はアンパンマンから…かも?
3歳向けの絵本ならこちらもおすすめ↓
アンパンマンをさがせ!ってどんな絵本?
その名の通り、アンパンマンを探します。
いろいろなシリーズが出ているのですが、私が読んだのは
「アンパンマンをさがせ!RED」です。
「ウォーリーをさがせ」のアンパンマンバージョンとでもいいますか。
より小さな子ども向けに、よりかんたんな内容になっています。
探すものはアンパンマンなどのキャラクターだけでなく、小さな小物などのアイテムもあります。
間違い探しなんかもあるので、割とバラエティな感じで楽しめますよ。
アンパンマンをさがすだけじゃないんだね。
実際に子供に読んでみると
実は対象年齢は3歳ごろかららしいのですが、うちでは長女が2歳くらいのときに買ってきました。
ええ、もちろん長女がアンパンマンの大ファンだったからです(笑)
やっぱり最初はうまくできません。
2歳の子に間違いさがしなんかはちょっと無理です。
なので、まずはかんたんなページだけで楽しむことにしました。
長女はアンパンマンだけははっきりわかるので、まずは「アンパンマンをさがす」だけから。
アンパンマンどこかな~?
ここ!
この繰り返しです。
何度かすると、さすがに一瞬で見つけるようになってきます(笑)
そこからはカレーパンマンやメロンパンナちゃんなど、他のキャラクターを教えて探してもらうようにしました。
子どもの力に合わせて探すものを少しずつ増やしていくと、長ーく楽しめます。
子どもにこれは○○マンだよって教えると、
割とすぐに覚えちゃうんだよね。
アンパンマンをさがせ!はキャラクターに詳しくなれる
アンパンマンといえばギネス記録になるほどキャラクターが多いことで有名ですよね。
この本を読んでいるとキャラクターの名前もたくさん覚えることができます。
…いいじゃないですか!
楽しいですよ!
子どもといっしょにアンパンマンはかせになれますよ!!
他の人よりアンパンマンにちょっとだけ詳しくなれば、それだけでなんだか得した気分に…私はなりましたが。
コキンちゃんってみんな知ってるかな?
僕はこの本で知ったよ~。
まとめ
アンパンマンをさがせ!はかなーり遊べる絵本だと思います。
読んで楽しい絵本も好きですが、
読んで遊べて楽しい絵本もいいですよね。
特にアンパンマン好きの子ならハマるんじゃないかな?
親子で楽しい時間を過ごしてみてくださいね。
ではでは。
コメント