アフィリエイト広告を利用しています

税理士ドットコムは手数料がかかる?問い合わせの流れと注意点7つ

税理士
税理士を探すのに税理士ドットコムを使ってみたいけど、手数料はかかるの?
申し込みから税理士紹介までの流れも知りたい!
 
税理士ドットコムは税理士紹介サイトの大手です。
税理士を探そうとしている人なら一度は名前を聞いたことはあるのではないでしょうか?
 
私も実際に税理士ドットコムを利用してみましたので、申し込みから見積り入手までの手順や流れを画像付きで紹介していきますね。
 
感想を一言で言うと、「かなりいい感じ」です!
 
ただ、ちょっとした注意点もありますので合わせてチェックしておいてくださいね。
税理士ドットコムへの申し込みを考えている人はこの記事を読んでおくと、スムーズに申し込みができますよ!

 

ぼのぼーの
ぼのぼーの

早く・安く・楽に税理士を探したい人には税理士ドットコムはピッタリのサービスだね。

ペンギンくん
ペンギンくん

無料で見積もり比較ができるのもうれしいね!

 

税理士ドットコムへの問い合わせの方法

税理士ドットコムへ問い合わせをするときの流れを順番に見ていきますね。

まずは税理士ドットコムのホームページへ。

税理士ドットコムサイト

 

ページの下の方にお問い合わせフォームがあるので入力していきます。

いろいろ入力項目がありますね。

ひとつひとつ見ていきましょう!

①➔確定申告の依頼なら「個人事業主・フリーランス」を選択しましょう。

②➔電話番号の入力は必須ですが、メールのみのやりとりもできますよ。

③➔連絡のとりやすいメールアドレスがいいですね。

④⑤➔税理士の対応できるエリア確認のためです。

⑥➔ここは自由記述です。あらかじめ伝えたいこと・聞きたいことを入力します。

私はこんな感じで入力してみました。
「メールでのやりとりがいい!」という人はここに書いておきましょう。

 

問い合わせに必要なのはひとまずここまでの情報です。
売上見込みや領収書の枚数、会計ソフトなどの情報は今の段階ではまだ必要ありません。

ペンギンくん
ペンギンくん

入力する項目って案外少ないねー。

ぼのぼーの
ぼのぼーの

うん、問い合わせはほんとにカンタンだよ。

税理士ドットコムに問い合わせをした後のやりとり

無事に問い合わせが終わったら、次はコーディネーターからヒアリングのための連絡が来ます。
通常はまずヒアリングの電話があるようですね。

私は「メールでやりとりがしたい」とお願いしていましたので、問い合わせした翌日にメールでヒアリングの連絡がありました!

そのメールの内容を書き出してみます↓

  • 2020年度分の確定申告のご依頼でよろしかったでしょうか
  • 事業拠点、またはご住所は〇〇市の何区あたりでしょうか
    (市区町村の辺りまで、又は最寄駅等をご教示いただけますでしょうか)
  • 事業内容(例:建設業(内装)/小売業(ネット販売) など)
  • 事業開始はいつ頃されましたでしょうか
  • 前回の申告はどのようにされましたでしょうか
    (例:自身で白色申告した・他の税理士に青色申告を依頼した・申告していない など)
  • 青色申告でしょうか、白色申告でしょうか
  • 事業規模(大よその年間売上金額・従業員数 など)
  • 上記の事業以外のご収入がある場合にはどのようなものかを教えて下さい
    (例:給与収入、株、不動産投資 など)
  • 大よその月々の領収書数をご教示いただけますでしょうか
  • ご予算がもしお決まりでしたらご教示いただけますでしょうか
  • お問い合わせ頂いているご本人様以外の税務申告のご依頼はございますか

項目は多いですが、悩む部分は少ないはずです。
もしどうしてもわからない部分があるときは、素直に「わからない」と伝えましょう。

 
私の場合、この質問に返信をした翌日に「税理士の選定に入ります」とメールがあり、そのメールが来た数時間後には「3名の税理士から見積もりが届きました」とまたメールが届きました。
 
これはなかなかのスピード感ですね!
見積もり内容のメールについては次の段落で詳しく見ていきますよ。
 
 
無事に見積もりが届いたので、ここで一旦今までのやりとりの流れを整理してみます。
  • 1日目:税理士ドットコムに問い合わせ
  • 2日目:ヒアリングメールが届く・その日のうちに返信
  • 3日目:税理士3名からの見積もりが届く

問い合わせしてから見積もりが届くまでわずか3日というこのスピードはすごい。
私の場合はメールでやりとりでしたが、電話でのやりとりだともう少し早いかもしれません。
また、「急ぎで紹介してほしい」とお願いをするとその日のうちに見積もりが届いたという話もあるようです。

 

ぼのぼーの
ぼのぼーの

コーディネーターさんの対応は早くて丁寧だったよ!

 

税理士からの見積もりメールに書いてあったこと

税理士さんたちから見積もりを頂いたときの、メールの大まかな内容を書き出してみますね。
見積もり連絡のメールに記載があった内容は以下の通りです。
 
  • 事務所住所
  • 事務所規模: 税理士○名 従業員○名
  • 代表税理士名: ○○  ○○  性別
  • 代表税理士年齢: ○歳
  • 税理士登録年: ○年
  • 得意分野: 顧問税理士・確定申告・税務調査など
  • 得意業種: 不動産・飲食・流通など
  • 対応会計ソフト: ○○、○○、…
  • コーディネーター(第三者)視点からのアピールポイント
  • 税理士本人からのコメントがある場合も
  • 見積もり金額
これだけの情報がわかるので、その税理士についてしっかりイメージすることができます。
 
事前に自分の大まかな住所を伝えていれば、コーディネーターが同地区または隣町くらいの範囲で税理士を探してくれます。
確定申告をするだけなら必ずしも税理士と会う必要はありませんが、信頼関係を構築するためにも一度は対面で話しておいた方がいいですよ。
 
ペンギンくん
ペンギンくん

紹介された税理士さんについて質問があるときは、コーディネーターさんに伝えてみてね。

 

見積り金額の一例

  • 年収1,000万円
  • アフィリエイト収入
  • 従業員なし
  • 領収書年間100枚以下
  • 報酬の予算は10万円以下
税理士ドットコムさんにはちょっと申し訳ないのですが、今回は見積りの一例としてこのようなプロフを設定して問い合わせしてみました。
 
3人の税理士からは
  • 税理士A➔3万円
  • 税理士B➔10万円
  • 税理士C➔12万円
という見積もり金額が届きました。
ペンギンくん
ペンギンくん

3万円と12万円って…こんなに差があるのはなんで??

ぼのぼーの
ぼのぼーの

はっきりとはわからないけど、「税理士によるところが大きい」のは確かだね。それぞれの見積もりについて私の意見も書いてみるよ。

気になるのは「この金額が妥当なのかどうか」というところですよね。
 
実は私は税理士事務所職員という立場です。
それなりに相場はわかります。
 
私が税理士の立場でこの確定申告の依頼を受けるなら10万円で見積りを出します
その理由としては、丸投げ依頼であることに加えて新規のお客様なので
  • 名前や住所など申告に必要な情報の設定
  • 過去の申告状況のチェック
  • 事業内容の大まかな聞き取り
  • 途中で確認のための連絡を何度かする可能性が高い
など、そこそこ手間がかかるからです。
 
そして税理士ドットコムへの手数料があることまで考えると…税理士Cさんの12万円が一番現実的な料金かな、と思います。
 
税理士Aさんの3万円はちょっと不安ですね…。
税理士に手間のかかる「丸投げ」で依頼しているにもかかわらず、かなりの格安です。
正直金額を間違えたか、見積もりの前提条件を見落としたかなど、ちょっとした手違いかもと思ってしまいます。
 
税理士Bさんの10万円は良心的ですね。
丁寧なコメント付きで返事があったのもポイントです。
現実的な料金なのは税理士Cさんですが、予算内に収まる金額を提示してくれたのは税理士Bです。
税理士Bさんとはちょっと会って相談してみようかな、と思いました。
 
 
ということで3人のうち2人が「おそらく相場のライン」での見積もりをくれました。
もう少し安くしたいならここから別の税理士を探してもらったりすることもできますよ。
 

この後は気になった税理士と実際に面談するステップに進んでいきます。

税理士と契約するまではコーディネーターが面談日の調整や当日の同行までサポートしてくれるので安心です。

そして面談する税理士は何人でもかまいません

断る場合もコーディネーターが代わりに断ってくれます。

納得できる税理士が見つかるまでじっくり進めることもできるので安心です!

 

ぼのぼーの
ぼのぼーの

見積もりの幅は広いから、やっぱり比較は大事だね。

税理士ドットコムの利用手数料は無料

税理士ドットコムの利用手数料は無料です。
税理士を何人紹介してもらっても無料です。
これは私たち税理士を探す側にとっては嬉しいですね!
 
無料だとサービスが不安…と思いますが、希望の税理士が見つかるまでコーディネーターの人がしっかりと相談に乗ってくれるので安心です。
 
税理士ドットコムは税理士を探す利用者からは手数料を取らず、契約後に税理士から成約手数料をもらうことで成り立っています。
そのためこちらは負担がありません。
 
無料で手軽にサービスを利用できるのはありがたいですね。
ペンギンくん
ペンギンくん

実際に契約しなくても、見積もりを比較してみるだけでもすごく参考になるよ!

税理士ドットコムから勧誘の電話・メールは来る?

一度問い合わせをしたらガンガン勧誘の電話やDMが来るんじゃないか…と心配になりますが、勧誘は特にありません。
 
上で見たように申し込み入力フォームに「連絡手段はメールにしてほしい」と記入しておけば連絡はメールのみにしてくれます。
 
通常は最初のヒアリングは電話がかかってくるようですが、私の場合それもメールでやりとりすることができました。
私も実際に利用してみましたが、特にしつこくメールや電話が来ることはありませんでしたよ。
 
ペンギンくん
ペンギンくん

こういうお問い合わせの後で面倒なのは勧誘DMとかだよねぇ…

ぼのぼーの
ぼのぼーの

それが無い税理士ドットコムは好印象です。

使う前に注意すべき7つのポイントをチェック

  1. 青色申告or白色申告の確認
  2. 開業の時期
  3. 売上見込み金額
  4. 年間の領収書枚数の把握
  5. 医療費控除をする場合はその領収書の枚数も含む場合も
  6. 確定申告の他の相談事(法人化)などあれば
  7. 相談は早めに
 
最初のヒアリングで聞かれること、その他気を付けることはこの7つです。
見積りの前提条件となる情報のため、なるべく正確な情報を伝えましょう!
 
ということで一つずつ見ていきますね。
ペンギンくん
ペンギンくん

見積もり依頼前の準備は大切だよ!

 

1.青色申告or白色申告の確認

自分の確定申告は「青色申告」か「白色申告」か覚えていますか?
 
青色申告の人は税務署に青色申告の届出を出しているはずなので、控えがあるか探してみてください。
届出を出していない人は白色申告になります。
 

2.開業の時期

事業を始めた時期は覚えていますか?
開業届を出していればそこに記載してありますよ。
 
特に「今年開業して初の確定申告を迎える人」はその開業の時期が重要になります。
それ以外の人はだいたいの時期が分かればOKです。
 

3.売上見込み金額

令和2年の確定申告を依頼するとしたとき、令和2年の年間売上高はいくらくらいになりますか?
もちろん正確な金額は必要ありません。
ざっくり100万単位くらいでOKですので、見込みの金額を伝えましょう。
 
売上見込みが大幅に外れると見積もり金額に影響してきますので、ざっと計算してみてください。
 
もし不確定な売上(12月の売上計上に間に合うかわからない売上など)がある場合はそのことも伝えておきましょう。
 

4.年間の領収書枚数の把握

年間の領収書の枚数はどれくらいありますか? 
もちろん正確な枚数じゃなくてOKです。
ざっくり100枚単位くらいで構いません。
 
特に確定申告を丸投げで依頼する際は重要な情報になります(税理士側の手間が大きく変わるポイントになる)ので、事前にチェックしておきましょう。
 
毎月発生する領収書の枚数の平均がわかれば
「1か月にだいたい50枚くらいあるから、50枚×12か月で年間600枚くらいかな…」
というくらいの概算でもいいと思います。
 

5.医療費控除をする場合はその領収書の枚数も含む場合も

医療費控除も依頼する場合、医療費の領収書の枚数によって見積りが変わることがあります。
もし医療費控除も依頼するならだいたいの枚数を数えておきましょう。
 
上で見た経費の領収書の枚数と考え方は同じです。
こちらも税理士の手間に大きく関わる部分ですので、ざっくりでも枚数を伝えておきましょう。
 

6.確定申告の他の相談事(法人化)などあれば

税理士と話や相談のできる機会はなかなかありません。
今回の確定申告を税理士に依頼するなら、相談したいことをあらかじめリストアップしておきましょう。
 
経営改善相談、資金調達、節税策、法人化シミュレーション、などなど。
なんとなくでも気になっていることがあれば、最初にコーディネーターの方へ伝えておきましょう。
コーディネーターが要望を汲み取って、その相談事に詳しい税理士をリストアップしてくれます。
 
税理士と最初の面談の際にその話が聞けるかもしれませんよ!
 

7.相談は早めに

年が明けると税理士は一気に忙しくなります。
税理士への相談はできれば年内のうちに済ませておきましょう。
 
もちろん相談などの対応ができない訳ではないですが、ゆっくりじっくりと話をするのは難しくなります。
 
さらに確定申告の期限ギリギリになると、対応できる税理士の数はぐっと減ります…。
すでに年が明けてしまっての相談になる場合は一日でも早く動きましょう!

税理士ドットコムのメリット 

  • コーディネーターとのやりとりは非常にスムーズ
  • 税理士報酬を安く抑えられる
  • ちょっとした相談もできる

税理士ドットコムのメリットで主なものはこの3つです。

一つずつ見ていきましょう!

ぼのぼーの
ぼのぼーの

さすがは税理士紹介サイトの大手、って印象かな。

 

コーディネーターとのやりとりは非常にスムーズ

  • 税理士への要望が言いやすい
  • レスポンスよし
  • 税理士を断るときも楽
 
税理士ドットコムは、税理士を探したい依頼者と税理士の間にコーディネーターが入ります。
コーディネーターの人に要望を伝えると、条件に合う税理士をピックアップ~面談まで段取りをしてくれます。
そのため依頼者と税理士との直接のやりとりは面談するまでありません。
 
税理士と実際に面談をしても、「やっぱり違う税理士がいい」と思うときもあります。
そんな時もコーディネーターがあなたの代わりに断ってくれますよ。
変な気を使わなくてもいいのは助かりますね。
 
「依頼者と税理士の間にワンクッションあるとレスポンスが遅くなるのでは?」
と思うかもしれませんが、コーディネーターの人のレスポンスはかなり良好です。
メールを送った次の日には返信がもらえますよ!(早いときは当日中に返事が来る場合も)
 

税理士報酬を安く抑えられる

税理士ドットコムでは複数人から見積もりを取れるので、報酬を安く抑えることも可能です。
 
税理士ドットコムを利用した人の70%もの人が報酬の見直しに成功したという実績があります。
すでに税理士と契約していて、その報酬料金に疑問がある人にもおすすめのサービスです。
 

ちょっとした相談もできる

税理士ドットコムに登録をすると、サイト内で税理士に無料で相談することができます。
質問を送ってから回答があるまでのレスポンスも早く、非常に便利なサービスです。
 
税理士に限らずですが、専門家に無料で相談できるサービスはあまりありません。
確定申告は個人によって内容は様々ですので、「この場合はどうなるんだろう?」と疑問に思ったことを相談してみるのもいいですね。
 
質問とその回答のやり取りをしていくことで、自分が依頼したいと思える税理士に出会える可能性もありますよ。

みんなの口コミ・評判をチェック

やっぱり気になるのはみんなの口コミ・評判ですね。
今回はツイッター上で税理士ドットコムについてのツイートを探してみました。
 
ペンギンくん
ペンギンくん

公式サイトの「お客様の声」以外の評判こそ見てみないとね!

 

税理士ドットコムのいい口コミ

ツイッター上では好意的な意見ばかりですね。

  • コーディネーターさんとのやり取りがスムーズ
  • 無料相談が便利すぎる
などの意見が目立ちました。
 
批判的なツイートも探したのですが、なかなか見つけられません・・・。
税理士ドットコムはなかなか高い評判のようです!
 

税理士ドットコムの悪い口コミ

 

税理士を探している人にはあまり関係がないのですが…。

登録している税理士の側からするとしっかりと手数料を税理士ドットコムに取られるようです。

念のため公式ページで「税理士が税理士ドットコムに支払う手数料」を確かめてみますね。

引用:税理士ドットコムサイトより

毎月の顧問契約の案件の場合、年間70%以上の手数料がかかるというのは本当のようです。

引用:税理士ドットコムサイトより

こちらは確定申告や相続税のスポット依頼の場合の手数料ですが、報酬総額の30%となっています。

ちなみに他の税理士紹介サービスも少し調べてみましたが、税理士ドットコムと同じくらいの手数料が発生していました。

税理士ドットコムの手数料は、この業界の相場並みのようですね。

ぼのぼーの
ぼのぼーの

税理士からすると新規のお客様を見つけるために必要な費用、ってことだね。

ペンギンくん
ペンギンくん

ぼくたち税理士を探す側に負担がないのはこういう背景も関係してるんだね…。

こんな人は税理士ドットコムに問い合わせしてみよう

  • なるべく安く税理士に依頼したい
  • 税理士を探すアテがない
  • 簡単に複数の税理士比較をしたい

こんな人は税理士ドットコムに問い合わせしてみるといいですよ!

以下でひとつひとつ見ていきましょう。

 

なるべく安く税理士に依頼したい

税理士に確定申告を依頼するならなるべく安くしてほしい、という人には税理士ドットコムはおすすめのサービスです。
70%の人が報酬の引下げに成功したという実績が示すように、安く契約できる可能性があります。
 

税理士を探すアテがない

普通に生活をしている中ではなかなか税理士との接点はありませんよね。
税理士を紹介してもらえるような知り合いがいない、近場に税理士事務所が少ないという人にもおすすめです。
 
税理士の情報を自分で一から探すより、いろんな税理士に詳しい人に教えてもらう方が早いし、何よりです。
 

簡単に複数の税理士比較をしたい

一人の税理士だけではなく、複数人の税理士を比較して決めたいと思っている人にもおすすめです。
 
税理士に限ったことではありませんが、2つ、3つと見積りを集めるのは大きな手間と時間がかかる作業です。
その作業を無料で手軽にできるのはかなり大きなポイントです!
税理士ドットコムでは希望の税理士が見つかるまで何人でも紹介してくれますので、税理士選びに妥協したくない人でも安心です。

まとめ

税理士ドットコムを活用することで、手軽に見積もりを取り寄せることができます。
「自分の確定申告はいくらかかるのか」という報酬料金を比較することでだいたいの相場も見えてきますので、確定申告の依頼を考えている人は「とりあえず」くらいの感覚で申し込んでみてもよさそうです。
 
税理士は一度契約すると長期のお付き合いになることも多いので、選ぶのは慎重に。
 
いろいろ見てきましたが、税理士探しの手段として税理士ドットコムは非常に優秀なサービスです!
税理士事務所職員の私が利用してみて感じたことなので、これは確かなことです(笑)。
 
 
あなたがあなたと相性の良い税理士と出会えますように。
 
ではでは。

コメント

無料でササッと見積もり比較!
税理士ドットコム